2012年12月7日金曜日

Amazonの商品紹介2


商品紹介「BAMBOO COMIC」

ペンとマルチタッチのデュアル入力。コミックや漫画制作がすぐに楽しめる5つのアプリケーションソフト付き。ワイヤレス対応であらゆるシーンで快適な操作が可能。コードレス&電池レスの筆圧ペン、ワンタッチ操作の4ファンクションキー(スクロール、ズーム、回転などが可能なマルチタッチ・ジェスチャーをサポート)。
ゲームやお絵かきが楽しめるアプリケーションBamboo appsイラスト制作・コミック制作向けアプリケーション4種類を付属したモデル。
イラスト制作、コミック制作などを簡単に楽しむ。


使ってみて思っていること
色は黒と白とピンクがある。黒が好きなので黒を買いました。
サイズはS、M、Lがある。自分はそこまで大きなものを探してなかったのでSサイズにしたが、個人的にはちょうどいい大きさです。
右利きだと接続コードが長くて邪魔になるが、仕方ないと思っています。
初めて買ったため機能はそこまで使いこなせていないが、描くだけなら困らないです。
ペンの頭に消しゴム機能が付いていて、シャープペンシルみたいな感覚でできます。(実用性は定かでない…)
筆圧探知など設定を変えるのに少し苦労します。どこを構うとどこが変更されるなど、説明をもう少し分かりやすくしてほしい気がします。
自分が買ったのはフォトショップが付属されていましたが、付属されていないのもあるようです。
WACOMはBAMBOOだけでなく、Intuosなど種類も豊富にあるのでそちらも使ってみたいと思っています。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005PKPNKW/ref=noref?ie=UTF8&psc=1&s=computers

Amazonの商品紹介



商品紹介小説「カゲロウデイズ-in a daze-」

『カゲロウデイズ』他、関連動画再生数1000万超の物語がここに! 本人書き下ろしノベル登場!
ニコニコ動画に投稿された『カゲロウデイズ』他、楽曲の関連動画再生数が1000万を超える超人気クリエイター・じん(自然の敵P)。その本人による書き下ろしノベルが登場! 全ての関連楽曲を繋ぐ物語が初めて明かされる!
――これは、8月14日と15日の物語。やけに煩い蝉の声、立ち揺らめくカゲロウ。真夏日のある日にある街で起こった一つの事件を中心に、様々な視点が絡み合っていく……。
新感覚の燦然たるエンタテインメント体験がここに! 『目』が眩むほどの衝撃を見逃すな!

じん(自然の敵P)は小説を手掛けるに始め、このことを『カゲロウプロジェクト』とし、今まで投稿してきた楽曲で、既に小説が2巻、漫画が1巻発売されており、その人気は絶大なものとなっている。
キャラ設定は動画でお馴染みのしづ、わんにゃんぷーが手掛けている。
関連動画は「カゲロウデイズ」を始め、「ヘッドフォンアクター」「想像(空想)フォレスト」「人造エネミー」「メカクシコード」「如月アテンション」「コノハの世界事情」などそれぞれの楽曲に凄まじい個性がある。
楽曲のテーマとして「目」を挙げている。(目を隠す、目を疑う、目を覚ますetc.)
キャラクターデザインも素晴らしく、絵師として活躍するしづ、わんにゃんぷー共にハイレベルな絵や動画を提供している。
二人が生み出すキャラクターたちにも注目だ。
今後の「カゲロウデイズ-in a daze-」もとても楽しみである。


2012年11月16日金曜日

気になるゲーム(どうぶつの森について)


どうぶつの森は任天堂が開発・販売しているシリーズ作品である。
発売当時はニンテンドー64がハードであった。ほのぼのとした音楽とどうぶつたちのキャラクターに10~20代の女性を中心にヒットした。


最新作品「とびだせ どうぶつの森」PV

現在出ている作品
 ・どうぶつの森
 ・どうぶつの森+
 ・どうぶつの森e+
 ・おいでよ どうぶつの森
 ・街にいこうよ どうぶつの森
 ・とびだせ どうぶつの森

株式会社任天堂所在地


大きな地図で見る

好きなゲーム(Kingdom Heartsについて)
好きなゲーム(SUMMON NIGHTについて)
好きなゲーム(FINAL FANTASYについて)

好きなゲーム(FINAL FANTASY について)

FINAL FANTASY (ファイアンルファンタジー)は1987年にスクウェア・エニックスが発売を開始したRPGゲームである。
派生作品を含め様々な世界観が描かれている。
シリーズ全タイトルの世界累計世界累計出荷本数は1億本以上(44作品)(2011年6月時点)を数える。国内を代表するゲームシリーズの一つである。
タイトルのファイナルは当時のスクウェアの業績が芳しくなく、制作者たちの間でもおそらく最後の作品になるであろうという意味を含めて付けられた名称である。しかし思いがけずヒットし、『ファイナルファンタジー』は同社の看板作品となった。




ファイナルファンタジー13のPV



現在出ている作品
ファイナルファンタジー1~14
その他外伝が10以上



好きなゲーム(Summon Nightについて)

Summon Night (サモンナイト)はバンプレスト(現バンダイナムコゲームス)より発売されているシミュレーションRPGである。2000年1月に発売されてからポップなイラストと手頃な難易度から人気になり、シリーズ化し、本編・外伝が多く販売されている。
2010年にフライト・プランが事業を停止したため続編は絶望的と思われたが、2012年7月にバンダイナムコゲームスから続編が出ることが決定した。

現在出ている作品
 ・サモンナイト
 ・サモンナイト2
 ・サモンナイト3
 ・サモンナイト4
 ・サモンナイト クラフトソード物語
 ・サモンナイト クラフトソード物語2
 ・サモンナイト エクステーゼ 夜明けの翼
 ・サモンナイト クラフトソード物語 ~はじまりの石~
 ・サモンナイト ツインエイジ ~精霊たちの共鳴~
 ・サモンナイトX ~Tears Crown~
 ・サモンナイトグランテーゼ 滅びの剣と約束の騎士


株式会社バンダイナムコゲームス所在地

大きな地図で見る 


好きなゲーム(Kingdom Heartsについて)
好きなゲーム(FAINAL FANTASYについて)
気になるゲーム(どうぶつの森)

好きなゲーム(Kingdom Heartsについて)





Kingdom Hearts(キングダムハーツ)はディズニーとスクウェア・エニックスのコラボレーション作品である。
世界的にも人気が高く、累計出荷本数は6作品で1700万本を突破している。(2010年6月現在)
ディズニー作品の世界観を生かしたアクションRPGゲームである


キングダムハーツⅡ店頭用PV

現在出ている作品
 ・キングダムハーツ
 ・キングダムハーツ ファイナルミックス
 ・キングダムハーツ チェイン・オブ・メモリーズ
 ・キングダムハーツ Re:チェイン・オブ・メモリーズ
 ・キングダムハーツⅡ
 ・キングダムハーツ ファイナルミックス
 ・キングダムハーツ 358/2Days
 ・キングダムハーツ コーデッド
 ・キングダムハーツ Re:コーデッド
 ・キングダムハーツ バース バイ スリープ
 ・キングダムハーツ バース バイ スリープ ファイナルミックス
 ・キングダムハーツ ドリーム ドロップ ディスタンス


スクウェア・エニックス所在地



大きな地図で見る


好きなゲーム(SUMMON NIGHTについて)
好きなゲーム(FINAL FANTASYについて)
気になるゲーム(どうぶつの森)

2012年11月9日金曜日

大地の芸術祭


 大地の芸術祭は新潟県越後妻有地域の広大な土地を美術館に見立て、アーティストと住民が協働し地域に根差した作品を制作、継続的な地域展望を拓く活動を目的としてする芸術祭です。
 3年に1回開催され、多くの人々を楽しませます。





大きな地図で見る

十日町おおまつり    十日町雪まつり

十日町おおまつり

 十日町おおまつりは夏の十日町を彩る伝統の祭りです。御輿や子供御輿、明石万灯(あかしまんとう)、俄(にわか)、民謡流しなど多彩な行事が行われます。
 御輿は八角御輿で、荒御輿とし異名をとり、最終日の還御では祭りのクライマックスを迎えます。





大きな地図で見る


大地の芸術祭     十日町雪まつり

十日町雪まつり

 十日町雪まつりは昭和25年から続く伝統の冬の祭りです。住民が主体となって雪まつりを行ったことから、十日町は「現代雪まつりの発祥の地」として知られています。
 十日町雪まつりは市民の手作りの「雪の芸術作品」、温かいおもてなしの「おまつりひろば」、音と光の「雪上カーニバル」が楽しめます。


 
大きな地図で見る

大地の芸術祭    十日町おおまつり

2012年11月2日金曜日

ヴァ

世界で一番臭いのはスカンクの屁かドリアンか